top of page

受付期間

                                            平成27年10月吉日

 

愛知県医療ソーシャルワーカー協会

大会長  黒木 信之

(公 印 略)

第11回愛知県医療ソーシャルワーク学会

運営委員長  小林 哲朗

 

 初秋の候、会員の皆様にはますますご活躍のこととお慶び申し上げます。

 さて、標記学会の開催にあたり、演題を募集いたします。

 今大会のテーマは『望む場所で ~“Hope town”をHome townに~』です。会員の皆様からの多数のお申込みをお待ちしております。

平成27年10月1日(木)~平成27年11月7日(土)必着

発表形式

パワーポイント使用による口頭発表(未発表の演題に限る)

発表10分、質疑応答等5分を予定

発表資格

申込み時点で(共同演者も含めて)県協会会員であること。

申込み方法

申込みE-mail アドレスに、以下の内容を記載して送信ください。

FAXでの申込みは行いません。

応募いただいた発表内容・所属機関名称・発表者氏名につきましては、後日、県協会のホームページ上に掲載されますので、ご承知おきください。

内容

・発表内容(テーマ)

・キーワード

(3つあげてください 例:高齢者 虐待 権利擁護)

・発表者氏名(フリガナ)

・所属ブロック名

・所属機関名称/住所/TEL

・E-mail

※演題申込み時点では、抄録の提出は不要です。

演題申込

演題申込後のスケジュール

申込み受付

申込受付後、発表者宛に受付確認のご連絡(メール)をします。確認メールが届かない場合は、下記の分科会担当者にメール(amsw_gakkai@yahoo.co.jp)、またはお電話にてお問合せください。

抄録の提出

下記の抄録規格を参考に作成ください。抄録提出の締切は11月13日(金)必着です。

お預かりした抄録原稿について、査読委員による査読を2回行います。査読委員より出されたコメント(1回目)は、12月中旬ごろに各発表者へ個別にメールにてお伝えします。抄録原稿の修正をしていただく場合があります。

査読結果の返信

学会当日:平成28年2月27日(土)

大会受付後、発表データ(Microsoft PowerPoint)を発表者受付へUSBにてご持参ください。当日の詳細は後日発表者にお知らせします。

抄録規格

保存形式

Microsoft Word 97-2003又は2010

用紙サイズ/頁数

A4タテ/1頁のみ

用紙余白

上40mm・下30mm・左右各30mm

フォント・文字数

MS明朝 10.5ポイント 40字×40行 1600文字以内

※文字数には、タイトル・発表者名など全ての項目を含めます。

備考

①1行目に発表演題(タイトル)を中央揃えで入れる。

②演題の下に1行以上あけて、発表者所属・氏名を右揃えで入れる。複数名による発表の場合は、筆頭発表者の氏名の前に○印をつける。

③所属・氏名の下に1行以上あけて「キーワード」を記載する。中央揃えで3つ程度挙げる。

④本文形式は「はじめに」「目的」「方法」「結果」「考察」といった見出しを用いる。(発表内容により、見出し語を多少変更することは可。)

⑤個人情報の保護や引用文献の明示などには注意する。

⑥文中の罫線などの装飾については、編集側に一任とする。

問合せ

分科会について

 

刈谷豊田総合病院 医療福祉相談室 樋渡 貴晴

TEL0566-25-2810(直)FAX0566-25-7133(直)

 

上飯田リハビリテーション病院 佐藤 顕世

TEL052-916-3681(代)FAX052-991-3112(直)

 

抄録について

 

愛知医科大学病院 鈴木 裕之

TEL0561-78-6245(直)FAX0561-63-8566(直)

会員各位

査読委員一覧

トヨタ記念病院              天野 博之

名古屋記念病院                        友松 裕子

江南厚生病院           外山 弘幸

名古屋市医師会              黒木 信之

名城病院                       小林 哲朗

名古屋第二赤十字病院           山田 優作

愛知医科大学病院                       鈴木 裕之

江南厚生病院           川本 崇人

刈谷豊田総合病院                       樋渡 貴晴

上飯田リハビリテーション病院     佐藤 顕世

名古屋共立病院                          加藤 哲也

備考

県協会会員のみが閲覧できる、抄録のデータベース化を検討中です。

bottom of page